【新製品】 強いシャープ芯「アイン・シュタイン」登場! ぺんてる社より。
その名の由来は強さのテクノロジー ■従来から好評のシャープ芯「AIN(アイン)ブランド」に新しく「STEIN(シュタイン)シリーズ」がラインナップ。 ■STEIN(シュタイン)とはそれぞれの頭文字を取りました。 S= […]
その名の由来は強さのテクノロジー ■従来から好評のシャープ芯「AIN(アイン)ブランド」に新しく「STEIN(シュタイン)シリーズ」がラインナップ。 ■STEIN(シュタイン)とはそれぞれの頭文字を取りました。 S= […]
■デザイナー馬場雄二氏(http://www6.ocn.ne.jp/~ba2uzuni/)との共同開発で生まれた、機能性とデザイン性を両立させた新しい消しゴムです。 選べる消し幅! ■6mm:A罫ノート(7mm幅)用 […]
既存の床広告ツールのコスト問題を解決する画期的な商品です! ■印刷素材に紙を使用できる! 一般に床面広告は1回ずつ・1枚ずつ裏面糊付き/表面ノンスリップ耐水加工の高価な専用出力物でした。 フロアウインドは印刷素材を挟み込 […]
環境・効率・安心から生まれた新発想文具 ■針無しで10枚綴じられる! 針を使わずにPPC用紙を10枚までしっかり綴じられます。 ■便利なゲージ付き! とじ穴の位置を事前に確認できる、透明な「とじ穴位置確認ゲージ」付き […]
「世界新! エマルジョンインク」って? ■油性と水性を混合してそれぞれの長所を併せ持つ、世界で初めて(2010年2月時点)のなめらかで鮮やかな濃い筆記線を実現したインクです。 ■エマルジョンとは、混じり合わない2種類 […]
会議室を効率的に運用するために! ■「会議室が予約できない」「空予約が多い」「適切なタイミングで会議ができない」etc・・・・。 会議室の管理・運営にまつわるさまざまな問題をSmart Time Shareが解決! […]
刃が指に触れない替刃システム「SafeCut」を搭載! ■安全で使いやすいフェローズのロータリーペーパーカッター。 ■確かな安全性に加え、多彩な使い方を楽しめます。 ■替刃のカートリッジは4種類あり、本体前面のス […]
孔雀のようにフルオープン! ■沢山のカードを探しやすく、出し入れしやすいE型(長方形の短辺とじ)構造。 ■30枚程度までのカードを収納可能。 ■カードの厚みに応じて伸縮自由なアコーディオン式の15ポケット。 […]
ハイクオリティ その1 【新形状】 ■しっかり握れて(これこそ筆記具メーカーの得意技)、まっすぐ引ける! ■従来のペン型の特徴である細身・コンパクト性をそのままに、手の中での安定感を向上させました。 ■手の中に収 […]
穴を開けずに貼ってはがせる「粘着画鋲」 掲示用品への不満点 ■画鋲は穴が開かない場所では使えない。 ■小さな子供がいるから画鋲は危ない。 ■壁に穴や跡が残らないようなものが欲しい。 ■セロハンテープは、貼った […]
詳しくはこちらhttps://www.kingjim.co.jp/relet/index.html
フラット・ツイストリング ■ひねって開くだけ、片手で簡単操作。 ■リングファイルは180度ページを開くことができるので、書類の閲覧がスムーズに行えます。 ■書類の途中の抜き差しがどのページからでも簡単にできます。 […]
ペン芯が約2週間、キャップなしでも乾きません! ■特殊インキの採用で、ペン芯の表面にインキの蒸発を抑える薄い皮膜ができます。 ※当社(シャチハタ社)データ:気温20℃、湿度65%の条件下。 ※ご使用後はペン先が触 […]
コンパクト&スピーディ。 ロータリーボード クルボ!! ■板面がスクロールするので、省スペースで両面活用できる! ■板面を裏返す作業がないから、コミュニケーションが途切れない! ■事前に用意していた内容を、サッと […]
手間を省いて、簡単&スピーディに紙折り! ■面倒な紙折りはマックス卓上紙折り機で解決! ■A4判の用紙をカンタン・スピーディに三つ折り。 ■DM・請求書・案内書・パンフレットなどに。 ■コンパクトな省スペース […]
アクティブワーカーの働き方に着目した使いやすさ重視のNEWコンセプトチェアー ■ACTINA=アクティナ登場。 ■1日の仕事を自席にじっと座ったままでこなすのではなく、会議や接客や外出などアクティブに行動するワーカー […]
uni-ball FANTHOM (ユニボール ファントム) きれいに消せて、書きかえ自由! キャップの先端でこすると、書いた文字や線がきれいに消せる。(摩擦熱で60℃以上の高温になるとインク色が消えます。) 【特長 […]
詳しくはこちらhttps://www.kingjim.co.jp/news/1001/n-langlabel.html
自立しないカバンの置き場所はどこ? ■デスク周りにカバンの置き場所が無いと、椅子のキャスターで踏んでしまったり・・・。 ■濡れた床には置きたくないって皆思っています。 ■受付・待合室・店舗の客席横・来客打合せコー […]
良い品は結局おトクです! ■社団法人)日本オフィス家具協会(JOIFA)が提唱する、オフィス家具に関する「JOIFA標準使用期間」表示制度が2010年1月5日よりスタートします。 ■これは消費生活用製品安全法による事 […]