(1) |
提案する資料の形態により(パンフレット・図面・現物・・・等)ファイル自身を選定します。メーカー毎のカタログを開くのは結構たいへんです。 |
(2) |
購入元(一般的には総務部門)に要求伝票を発行します。(この時にも上司の承認が必要かも?) |
(3) |
購入元では、あれこれと各部門から上がってくる要求をまとめて発注する。(要求の中には納期の指定なども) |
(4) |
納品は各部署へ。(指定通りのものが、間違いなく届けられたかのチェックも必要です。) |
(5) |
月に1度、請求書が届くと、納品書とつけあわせて消しこみチェックをします。 |
(6) |
支払い業務が終わったら、統計業務。
消耗品購入予算の消化率は? 残予算額は? 対昨年同月比は? |